当診療所の特徴FEATURE

当診療所の特徴と診療方針について

当診療所の6つの特徴

1.土曜日は19時まで診療・駅からも近い

1.土曜日は19時まで診療・駅からも近い

お仕事などでお忙しい方にも通院いただけるよう、当診療所は19時まで診療をおこなっております。また最寄りの駅(住吉鳥居前駅・住吉大社駅)から徒歩1~2分と、通院に便利な立地になっています。

2.わかりやすい説明と丁寧なカウンセリング

2.わかりやすい説明と丁寧なカウンセリング

歯周病の検査やパノラマレントゲンに加え、口腔内写真、口腔内カメラにて資料集めをします。それらの資料に加え、歯の模型や、メドバイザーというアニメーションソフトを使用し、分かり易く治療の説明を行います。どの様な治療が行われるのかが分かれば安心感も増しますし、ご納得されたうえで治療を始めます。

3.担当歯科衛生士によるサポート体制

3.担当歯科衛生士によるサポート体制

当診療所の歯科衛生士は担当制です。患者様お一人おひとりに対していつも同じ歯科衛生士が、治療や予防ケアを継続してサポートいたします。

4.保育士の資格を有するスタッフが在籍

4.保育士の資格を有するスタッフが在籍

当診療所には保育士の資格を有したスタッフが在籍しておりますので、小さなお子様をお連れの方にも安心してご来院いただけます。必要に応じてスタッフがお子様のお相手をいたしますので、どうぞお気軽にお申し付けください。

5.痛みを抑えた治療

5.痛みを抑えた治療

麻酔の際には表面麻酔・細い注射針(33G,35G)・電動麻酔器を用いるなど、極力痛みを抑えた治療に取り組んでおります。

6.徹底した衛生管理

6.徹底した衛生管理

『オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)』にくわえ『ガス滅菌器』も院内に設置し、オートクレーブが使用できない器具もすべて滅菌処理をおこなっています。また紙コップやエプロン、グローブ、歯を削る器具など治療で使用するすべての器具・器材は、患者様ごとに新しいものへ交換いたしております。

当診療所の診療方針

診療についての考え

THOUGHT

「人は意外に自分の口の中の状態をご存じない。」
その為、治療について患者様本人が思っている事と歯科医側が考えている事との違いが生じます。人間は勘違いをします。歯科治療は、患者様と歯科医が共通認識のもとに、一緒に治していくものです。当診療所では患者様が、治療前、治療中、治療後と、口腔内の現状を把握できるよう「みえる診療」に努めます。

「保険の範囲内の治療であっても丁寧に最善の治療を。」
患者様にとって当たり前のことをきっちりと確実な処置をもって提供する。

以上が、当診療所の診療についての考えです。

初めての方へ

TO VISITOR

当診療所では 患者さんと歯科医師、歯科衛生士たちが手を取り合い 協力し合う「患者参加型医療」に取り組んでいます。 患者さんが「すべて医者に任せる」 のではなく、 ご自分の病気や治療に関して知識を高め、 積極的に治療に取り組むことでより良い結果が生まれ、お口の健康を守っていけると考えています。

みえるということ

みえるということ

従来の歯科ではレントゲンを頼りに経験と勘で行う治療があたりまえに行われておりました。経験と勘による治療では、当然に虫歯や感染物質の取り残しが生じます。その結果、再治療の確率に大きな差が生じます。経験と勘のみで完璧な処置を行うゴッドハンドのような歯科医師もおられるのでしょうが…それは結果でしか判りえません。

肉眼では見えないものが見えることで可能になること

  • 確実な診断
  • 虫歯や感染物質の確実な除去、
  • 精密な治療

肉眼でみえる限界は0.1~0.2mm。但し、限界です。見えているという事にはなりません。歯科においては、この0.1mmの見落としが原因で痛みが取れなかったり、結果抜歯になってしまうことも少なくありません。

当診療所では、マイクロスコープや拡大鏡を使用した精密治療を行います。

拡大率
マイクロスコープ 3.4x~21.3x
拡大鏡 10x

特にマイクロスコープを使用することは、精密根管治療において絶大な効果を発揮します。肉眼の場合は、根管の入口までしか見えず、それより深部の治療は勘と手さぐりになります。マイクロスコープを使用した場合、拡大されるだけでなく、明るく術野を照らしますので、根管の奥まで確実に確認する事が可能となります。

拡大することによる利点

  • 細かい亀裂や感染部分を必要以上に削る事無く確実に取り除ける。
  • 極小さな症状の原因や問題点を確実に把握できるため、迅速な原因の解決が可能となり患者様の負担の軽減に繋がります。
  • 被せものや詰め物の隙間や段差をはっきりと確認出来るため、治療の精度が向上し長期維持に繋がります。

治療の流れ

STEP.1「検査」

STEP.1
「検査」

お口の中の現状を把握するために詳しく検査します。
デジタルセファロ・パノラマレントゲンや口腔内CCDカメラなど、充実した設備で患者さんのお口の状態を検査します。
現在のお口の状態やお困りの部分をきちんと検査し、原因・問題点を解決するために、初日は主に検査(+応急処置)となります。

STEP.2「カウンセリング」

STEP.2
「カウンセリング」

カウンセリングルームにて分かりやすく丁寧にご説明します。
専用のカウンセリングソフトを用いて、レントゲン画像や口腔内写真を見ながら痛みの原因や、治療が必要な部位の特定を行い、分かりやすくご説明いたします。
ご不明な点やご質問がありましたら、お気軽にお尋ねください。

 STEP.3「治療計画」

STEP.3
「治療計画」

これからの治療・予防計画の詳しい説明と相談をします。
「自費診療で最良の治療方法を」
「保険の範囲内で出来る限りのことを」
「見た目を重視したい」
「治療費を抑えたい」など、ご要望をお聞きした上で、一人ひとりに最善な治療・予防プランを提案させていただきます。

 STEP.4「治療とメンテナンス」

STEP.4
「治療とメンテナンス」

お口のクリーニングを行った上で、プランに基づいた治療を行います。
治療をより効果的なものにするために、治療前に全体のお掃除をして歯や歯ぐきの状態を整えます。
その後、治療計画に基づいて的確な治療を行い、治療終了後は予防のための定期的なメンテナンスを行っていきます。
一年毎に口腔内写真とお口全体のレントゲン写真を撮影します。
日々噛み合わせ等、お口の環境は変化していきます。もし虫歯等のトラブルが再発したとしても、患者さん毎の情報を多く残しておくことで元々の状態が分かります。その状態に近づける治療を行うことが出来ます。